Catlog Boardレビュー!3年使ってわかった魅力を徹底解説

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

猫好きさんA

ウチの猫ちゃん、最近尿の回数が減っているような…気にした方がいいのかな?

はる

その変化、絶対に見逃さない方がいいですよ!

愛猫の健康といえば、飼い主さんなら誰もが気になるところですよね。特に注意したいのが尿路結石。実は猫の病気の中でダントツ1位で、気付くのが遅れると深刻な事態に発展してしまうこともあるんです。

猫好きさんA

すごく心配です!気付くのが遅れたらどうしよう…

そんな飼い主さんの不安に寄り添ってくれるのが猫のトイレ見守りデバイス「Catlog Board(キャトログボード)」

Catlog Boardは、猫ちゃんのトイレの様子体重を自動でチェックしてくれる心強い味方なんです。

はる

ウチは3年ほど愛用しています。多頭飼いでも猫の様子を個別で把握できるので、すっごくいいですよ!

この記事では、実際に3年間使ってわかったCatlog Boardの魅力使い方愛猫の健康管理にどう役立つのかについて詳しく解説します。愛猫との暮らしがもっと安心で楽しいものになるので、ぜひ最後までお読みください!

この記事でわかること
  • Catlog Boardの特徴と料金システム
  • AIによる健康管理のポイント
  • 複数の猫がいる場合でも安心な理由 
はる

猫って野生の名残で弱音を吐かず、具合が悪くても必死に隠すから、気付いた時には重症なんてことも…

はる

大切な猫ちゃんを守れるのはあなただけCatlog Boardで24時間見守りましょう。

\大切な愛猫の変化を見逃しません/

今なら最大50%OFF!猫割適用で¥9,900(税込)

目次

Catlog Board(キャトログボード)とは

販売会社株式会社RABO
本体サイズ48x33.5x3.5cm(ワイドタイプのトイレも利用可能)
主な仕様・プラスチック製
・防水対応
・無線LAN(2.4GHz)
・Bluetooth5.0
・電池タイプ(目安:単3乾電池6個で約7ヶ月稼働)
測定範囲約20kgまで(体重+トイレ本体+砂の合計)
できること・トイレの回数、排泄物量、滞在時間の計測
・体重の計測
・AIが異変を検知・アプリへ通知
Catlog Boardの概要

Catlog Boardは、猫のトイレの下に置くだけ体重やトイレの滞在時間、排泄物の量などを計測できるスマートデバイスです。

はる

猫のトイレ事情をリアルタイムで手軽に見守れます!

使い慣れた今のトイレをそのまま使えるうえ、電池式なのでどこでも設置できますよ。

使い続けるうちに、AIが猫のトイレ頻度などを覚えて異変を通知。複数の猫もちゃんと識別してくれます。

引用元:Catlog Board公式

同じCatlogシリーズの首輪型デバイスと合わせて使えば、食事や運動、睡眠など猫のすべての行動が見える化できてさらに安心です。

体調管理に重要なトイレ事情や体重が分かります

今なら最大50%OFF!猫割適用で¥9,900(税込)

Catlog Boardの使い方と実際の様子

Catlog Boardの使い方実際の様子を紹介していきます。

はる

Catlog Boardは簡単3ステップですぐ使い始められますよ!

STEP
CatlogアプリにCatlog Boardを登録する
引用元:Catlog Board公式

Catlog Boardを利用するには、Catlogアプリとの連携が必要です。

まずアプリをダウンロードし、以下の手順で設定していきます。

Catlog Boardの設定方法
  1. Catlogアカウントを作成・ログイン
  2. 「Catlogデバイスを追加」をタップ
  3. Catlog Board本体の電源を入れ、アプリからデバイスを検知
  4. 画面の案内に従い無線LANに接続
  5. Catlog Boardにのせるトイレのタイプを選択
  6. Catlog Boardに管理用の名前をつけて完了
はる

イラスト付きで画面に指示が出るので、簡単に設定できました!

STEP
トイレ下にCatlog Board本体を設置
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5.png

Catlog Boardの設置は、今使っているトイレの下に置くだけです。

本体はシンプルな1色なので、デザイン的にもまったく気になりません。

はる

猫たちも、いつもどおり用を足してくれました笑

ただ、猫のトイレが終わって飛び出したときにずれてしまうことがあります。

困ったのでCatlogの問い合わせ窓口に聞いてみたところ、すぐに滑り止めを届けてくれました

はる

サポート対応が早くて助かります!

STEP
Catlogアプリで猫たちを見守る

実際に使ってみると、猫たちがトイレに入った数分後にはCatlogアプリに通知が届きます!

はる

外出先からでも元気に過ごしていることがわかり、安心です。

猫たちがトイレに入っていないときは、まったりしているらしいです笑

Catlog Boardはトイレ掃除のあともリセットする必要がなく、電池の交換も半年に1回程度

電池の交換時期が近づけば、早めにCatlogアプリで教えてくれます。

はる

本当に「置くだけ」で猫をしっかり見守れています!

使ってみたからわかる!Catlog Boardの3つの魅力

Catlog Boardを3年間愛用してみて、買ってよかったなと思う魅力をまとめてみました。

1.猫にストレスをかけずに健康管理ができる

Catolog Boardの一番の魅力は、猫たちにストレスをかけずトイレの様子の見守り体重測定ができる点です。

トイレ周りの環境がほぼ変わらないため、猫たちもまったく違和感なく使用しています。

はる

抱っこして体重計にのせる必要もなくなりました!

2.体調の変化を自動でお知らせ!病気の予防になる

Catlog Boardで「本当に助かるな」と思うのが、AIが分析して異変を検知してくれる点です。

体重やトイレの記録から、見落としやすい小さな変化をAIが見つけてくれます。

変化に早めに対応し、食事の調整や通院により病気の予防や早期発見につながったとき、購入して本当によかったと感じました。

はる

特に尿路結石(尿管結石)は発見が遅れると命取りです。早期発見して助けてあげたいですよね!

引用元:刈谷動物病院グループ
ねこ好きさん

具合が悪くなってから病院に行くより、今からできることをして元気に過ごしてほしいです…

はる

具合が悪くなってからの治療費を考えると、予防のための出費は愛猫家としての優しい選択かもしれませんね。

猫ちゃんに特化したAIシステムで異常を検知

今なら最大50%OFF!猫割適用で¥9,900(税込)

3.多頭飼いでも猫の排泄状況を個別に記録できる

ねこ好きさん

複数の猫を飼っていると、便がゆるかったりおしっこが少なかったりしても、どの子か特定できないんですよね…

Catlog Boardは猫たちを自動判別し、トイレの様子を個別に記録できる点が魅力です。

引用元:Catlog Board公式
はる

どの子が体調を崩しているのか分かるので、すぐに病院に連れて行けて本当に助かります!

最初は猫たちの体重が似ていて間違えることもありましたが、Catlogアプリで修正可能です。

正しい情報を伝えていくことでAIが学習し、しばらくすると正確に判定してくれるようになりました。

Catlog Boardと猫トイレ「Toletta(トレッタ)」を徹底比較

実は、猫たちのトイレを見守る製品の導入を考えたときに、Catlog Boardカメラ付き猫トイレ「Toletta(トレッタ)」を比較検討しました。

Catlog BoardToletta
設置方法既存の猫トイレの下に置くだけトイレ本体ごと買い換える必要がある
定価(税込)本体価格:19,800円
月額料金:780円/猫
本体価格:9,980円
月額料金:1,480円/台
見守れること・トイレの回数
・トイレ滞在時間
・排泄物の量
・体重
・異変を検知
・トイレの回数
・トイレ滞在時間
・排泄物の量
・体重
・異変を検知
・動画と静止画で記録
必要なもの特になし(既存のトイレを流用)トイレ砂とシートの両方
(Toletta専用を推奨だが、市販品でもOK)
Catlog BoardとTolettaを比較

猫のトイレの回数や量を記録し、異変を通知できる点は共通していますが、Toletta(トレッタ)はシステムトイレのため、今使っているトイレを丸ごと取り替える必要があります。

これは猫たちにとって大きな環境変化となってしまいます。

また、カメラで観測するため常時点灯するライトがまぶしいとの口コミも気になりました。

最終的に、猫たちの今の生活環境を大切にしたいと考えました。

特に、ウチの子はお尻を上げて排泄することもあり、壁の高い使い慣れたトイレをそのまま使えるCatlog Boardを選んで良かったと思っています。

はる

どうしても映像で見守りたい方は、Tolettaも検討してみてください。

Catlog Boardの料金とお得に購入する方法

Catlog Boardの気になる料金お得に購入する方法を紹介します。

ねこ好きさん

猫たちの健康を守るためとはいえ、少しでもお得に買えたらうれしいです♪

はる

ぜひチェックしてくださいね。

Catlog Boardは本体料金と月額利用料が必要

料金(税込)
本体料金定価19,800円/台
月額利用料猫様メンバーシップ料金780円
※1猫ごとに必要
Catlog Boardの料金

Catlog Boardを利用するためには、本体料金月額利用料(猫様メンバーシップ)の2種類の料金が必要です。

本体料金は設置するトイレの数に応じて必要です。例えば、1階と2階のトイレにCatlog Boardを置いている場合は、2台分の本体料金がかかります。

一方、月額利用料は飼っている飼っている猫の数だけ必要です。例えば、2つのトイレにCatlog Boardを置いていても、見守る猫が1匹なら月額利用料は1匹分だけです。

はる

同じ猫様メンバーシップで、Catlogの首輪型デバイスもあわせて使えるのが嬉しいポイントです!

Catlog Boardをお得に買うなら公式サイト

販売サイト料金(税込)
Catlog公式サイト初回購入限定割引:9,900円(50%OFF)
※<年末年始> Catlogはじめの割引価格
Amazon24,200円
楽天市場24,200円
Catlog Boardの料金比較 ※いずれも送料無料

Catlog Board本体はAmazonや楽天市場でも購入できますが、一番お得に買えるのはCatlog公式サイトです。

定期的にセールを実施していて、初めてCatlogシリーズを購入する方は今なら50%の割引を受けられます。

キャンペーンは終了時期未定のため、ぜひ機会を逃さず活用してくださいね。

愛猫との毎日をもっと安心に

今なら最大50%OFF!猫割適用で¥9,900(税込)

Catlog Boardはお試しレンタルが便利

猫好きさんB

Catlog Board…価格が高いから迷うな…

猫好きさんA

実際に試してみてから決められないかな?

はる

こんな方のためにCatlog Boardレンタルもあります

レンタル料金月額制プラン 325円 月額650円(税込)初月50%OFF
最低レンタル期間6ヶ月
内容Catlog Board(キャトログボード) ボード型IoTデバイス本体
Catlog Boardレンタルサービス
はる

気に入ったらそのまま買い取りもできるので、不安な人はレンタルで試してみるのがおすすめですよ。

はる

大切な猫ちゃんを守れるのはあなただけCatlog Boardで見守り生活を手軽に試してみましょう。

\⬇︎家電のレンタル レンティオはこちら⬇︎/

その他→ペット用品のレンタル商品一覧をクリック!

まとめ|Catlog Boardは猫に負担なくトイレを見守れる!

Catlog Boardは猫のトイレ環境を変えずストレスフリーに見守れるスマートデバイスです。AIが健康状態を分析し、複数の猫でも個別に記録できます。

約3年愛用していますが、小さな変化にも早めに気づけて病気の予防に役立っています。

初めて購入する方は割引キャンペーンがあるので、大切な家族の健康を守るためにもぜひチェックしてください!

※商品価格や商品情報などはすべて記事執筆時点での情報です。ご購入の際は必ず公式サイトで最新情報を確認してください。

大切な家族の健康を、もっと近くで見守る

今なら最大50%OFF!猫割適用で¥9,900(税込)

\⬇︎家電ののレンタル レンティオはこちら⬇︎/

その他→ペット用品のレンタル商品一覧をクリック!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次